本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

2
0
3
8
3
6

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

マイナスイオン~!

2017-08-29
神蛇滝
不動滝
残暑お見舞い申し上げます。
いやぁ、蒸し暑いですね。
皆さん体調崩していませんか?
暑いからと言って冷たいものばかり食べてはいけませんよ。frown
 
さて、富士山登頂からしばし家でゴロゴロしていたので、白州町にある尾白川渓谷へ体慣らしにトレッキング。
10年ぶりに訪れましたが、80台ほど駐車できるスペースが作られ、公衆トイレも新しく新設されていました。
いやぁ、すっかり観光地ですなぁ。(笑)
川沿いにはキャンプ場やバーベキュー、川遊びを楽しむ家族連れが多く、ガチな登山スタイルは甲斐駒ケ岳へ登る人か、滝へトレッキングする団体さんぐらいでした。
千ヶ淵から沢沿いのコースへ行くのが神蛇滝への定番コースなのですが、四日前に崩落事故があり、現在は立ち入り禁止になっていました。
仕方なく甲斐駒ケ岳へ登るルートから尾根道へ行くコースがあるので、急勾配の坂道をえっちらおっちら。
登って下るのを繰り返し、1時間弱くらいで神蛇滝へ到着!
久しぶりに見る3段の滝は緑の木々の合間に見えて変わらず綺麗でした~。
紅葉シーズンは更に絶景スポットとなるんですよ。*^^*
混むから見た事ないんですよね~。場所狭いし。
行くなら朝早く行かないと。
ついでに、も少し上流にある「不動滝」にも行って来ました。
行くまでにいくつも崩落している箇所があり、花が供えてある場所もありました。
「遭難事故多発地帯」という看板があり、一気に汗が引き背筋が寒くなりました。
足元に注意しながら、ゆっくりと通過し4つの橋と吊り橋を越えて40分弱で不動滝へ。
神蛇滝と違って近くまで行けるので、涼しい~!気持ちいい~!マイナスイオン満喫~!
が、5分も経つと体が冷えてしまい、すぐに下山。(笑)
人もあまり来ないので、ゆっくりしたかったんですけどね。
供えられた花を見てしまったので、あまり長居をしたくなかったのが正直な思いです。
今年のGWに小4の男児が滑落して亡くなったというのが恐らくこの場所ではないかと思われます。
その当時の記事を読むと、男児は登山靴を履いておらず足を滑らせてしまったとのこと。
確かに軽装で歩いている人を何人か見かけました。
車で気軽に行けるというのも考えものですね。
ここから先は登山装備している者だけ通行可という立札を立てるべきだと思いました。

富士山への道 パート2

2017-08-22
お盆休みはずっと雨模様でしたね~。
なんだか8月に入ってから夏らしからぬ天気が続きました。
まぁ、涼しかったし、これ以上の日焼けの心配もなかったので私的にはOKでしたが。^^;
何はともあれ、長期の休み明けはダルダルです。(笑)
 
さて、前回の続き!!
ご来光を見終わってから、荷物を山小屋に預けて頂上へGO!
富士山で一番高い場所にある山小屋だけあって、頂上までは1時間30分程で到着。
でも、風景の変化がないので同じところをずっと登っている錯覚にとらわれましたが。
山梨側の浅間神社でお参りし、休む間もなくお鉢巡りを。
ここも1周大体1時間30分ほど。
まだ雪渓があちこち残っており、スキーで滑った跡がありました。
板担いで登ったんでしょうねぇ。
なんて物好き。(笑)
天気も徐々に回復し、すそ野に広がる樹海や山中湖も良く見えました。
静岡側に入り、駿河湾が一望!!
空と海と雲のコントラストが素晴らしく、お気に入りの写真が撮れました!
3776mの標識がある剣ヶ峰は記念写真を撮る登山客が多く、1時間近く待ちそうだったので、
ここでの記念写真は断念。T_T
せめて見るだけ見ようと登ったら、結婚式を挙げたカップルがいらして、
新婦をお姫様抱っこして「愛しているよ~!!」と絶叫してました。
若いっていいわね。(笑)
その後カップルは、静岡側の浅間神社へ。
我らは今年リニューアルした郵便局で暑中お見舞いと登頂証明書を購入。
そこでしか押してもらえないスタンプに皆さん、とても喜んでくれました。*^^*
 
始めて登った富士山で、天気に恵まれ良い経験になりました~。
日本人なら一度は登ってみるべきかと。
あ、私は1度登れば十分です、はい。(笑)

富士山への道 パート1

2017-08-07
和歌山に台風が上陸したみたいで、ここ山梨でも雨風が一段と増してきました。
社員さんも夕方からハウスを閉め回っていて大変です。
大した被害が出なければいいんですけどね。
 
さてさて、週末富士山に登ってきました~!!
山仲間に聞いてた通り、長い!!
特に7合目から8合目にかけてからが長かった~。
登山道も整備され、斜度もきつくないので体力さえあれば初心者でも登れる山ですが、何せ標高が高いので高山病が。^^;
引き返す登山者と何人もすれ違いました。
5合目をお昼頃に出発し、標高3400mにある本8合目にある山小屋に6時過ぎに到着しました。
平均コースタイムの5時間30分よりは遅かったのですが、ゆっくり無理なく登ってきたので、高山病にもかからずかえって良かったです。
夕飯はまったく具のないカレーでしたが辛くて美味しかったです。*^^*
話には聞いていたけど、本当に寝る場所は天井が低い!
何だか押入れの秘密基地って感じです。
まぁ、自分小さいんで特に不便は感じませんでしたが。(笑)
心配していたご来光も無事に山小屋から見られました。
ほとんどの人が山頂でご来光を見る為、深夜の1時頃に出立していたので、山小屋の前のテラスは割と余裕がありました。
太陽がのぼるとふわ~っと暖かくなり、各々スマホやカメラを手に連写!!
柏手を打つ人、手を合わせて瞑想する人。
老いも若きも男も女も、日本人も外国人も皆、同じ太陽を見つめていました。
不思議な時間を共有し、そこから皆、それぞれの場所へと散っていきました。
私も身支度を整え、いざ山頂へ!
続きはまた来週~。

暑いさね~

2017-07-31
梅雨明けと同時に梅雨の戻りのような天気が続き、週末の小淵沢のホースショーの花火も曇っていて全然見えませんでした。
毎年家から見えるのを楽しみにしていたのに残念です。T_T
来年は晴れることを祈って。
 
さて、今日は久しぶりに青空が広がり、夏らしい暑い一日に。
明日からずっと天気が下り坂になってしまうので、今日は一日畑作業。
ばっちり暑さ対策をしているのですが、やはり暑いものは暑い~。
頭がボーっとなりながらも草取りをしていると、小さなアマガエルが植物の葉の下で涼んでいました。
ここの畑は日が遮るものがないので、小さな葉の陰でも涼める彼らが羨ましいです。
ほとんどのカエルは私が近づいただけで逃げてしまいましたが、この子は・・・。
よっぽど居心地がいいんでしょうね。(笑)
 
会社のハウスにも毎年アマガエルが住み着いています。
私はまだ見ていませんが、もう我が物顔で居ついているそうです。
ハクセキレイの雛も孵っているのか見に行きたいところですが、親鳥が餌らしきものを口にくわえて、忙しそうにウロウロしているので恐らく無事孵ったのでしょう。*^^*
巣立ちまで頑張れ!\(^▽^)/

ただいま抱卵中

2017-07-18
NEW
毎日暑いですね~。
関東・甲信越地方も梅雨明けしそうな勢いですね。
海の日の3連休はどう過ごされましたか?
熱帯夜が続くと寝不足になりがち。
体力が落ちて免疫力も下がるので、夏風邪など引かないよう気を付けてくださいね。
 
さて、7月の初めごろから会社の敷地内の電柱の変電ボックス?の中にハクセキレイの巣が作られていました。
泥や草などがたくさんその周りに落ちていたし、巣作りしてる事は知っていたのですが、先週メスが抱卵しているということを聞き、すぐさま確認しようとしたら、社長に傍に寄らないようにと注意を受けてしまいました。
なので、写真も遠くから、望遠で撮ってます。
卵は約2週間で孵るそうです。
ですが、どこから嗅ぎつけたのかセキレイの巣の近くに、大きなヤマカガシが出現!
セキレイの卵のピンチです!
そこへ勇者登場!(笑)
ヤマカガシの存在に気が付いた男性社員達の手によって「一斗缶に閉じ込め」の刑に処され、卵は無事でした。*^^*
三連休の前日に成敗できて良かったです~。
その間、片割れのハクセキレイがずっと私たちの周りをうろうろしていました。
飛ばずにちょこちょこ走って逃げるところが可愛いです。
 
来週にはヒナが誕生するでしょう。
無事巣立つまで、見守っていきたいと思います。^^
TOPへ戻る