ブログ
暑いさね~
2017-07-31

梅雨明けと同時に梅雨の戻りのような天気が続き、週末の小淵沢のホースショーの花火も曇っていて全然見えませんでした。
毎年家から見えるのを楽しみにしていたのに残念です。T_T
来年は晴れることを祈って。
さて、今日は久しぶりに青空が広がり、夏らしい暑い一日に。
明日からずっと天気が下り坂になってしまうので、今日は一日畑作業。
ばっちり暑さ対策をしているのですが、やはり暑いものは暑い~。
頭がボーっとなりながらも草取りをしていると、小さなアマガエルが植物の葉の下で涼んでいました。
ここの畑は日が遮るものがないので、小さな葉の陰でも涼める彼らが羨ましいです。
ほとんどのカエルは私が近づいただけで逃げてしまいましたが、この子は・・・。
よっぽど居心地がいいんでしょうね。(笑)
会社のハウスにも毎年アマガエルが住み着いています。
私はまだ見ていませんが、もう我が物顔で居ついているそうです。
ハクセキレイの雛も孵っているのか見に行きたいところですが、親鳥が餌らしきものを口にくわえて、忙しそうにウロウロしているので恐らく無事孵ったのでしょう。*^^*
巣立ちまで頑張れ!\(^▽^)/
ただいま抱卵中
2017-07-18
NEW
毎日暑いですね~。
関東・甲信越地方も梅雨明けしそうな勢いですね。
海の日の3連休はどう過ごされましたか?
熱帯夜が続くと寝不足になりがち。
体力が落ちて免疫力も下がるので、夏風邪など引かないよう気を付けてくださいね。
さて、7月の初めごろから会社の敷地内の電柱の変電ボックス?の中にハクセキレイの巣が作られていました。
泥や草などがたくさんその周りに落ちていたし、巣作りしてる事は知っていたのですが、先週メスが抱卵しているということを聞き、すぐさま確認しようとしたら、社長に傍に寄らないようにと注意を受けてしまいました。
なので、写真も遠くから、望遠で撮ってます。
卵は約2週間で孵るそうです。
ですが、どこから嗅ぎつけたのかセキレイの巣の近くに、大きなヤマカガシが出現!
セキレイの卵のピンチです!
そこへ勇者登場!(笑)
ヤマカガシの存在に気が付いた男性社員達の手によって「一斗缶に閉じ込め」の刑に処され、卵は無事でした。*^^*
三連休の前日に成敗できて良かったです~。
その間、片割れのハクセキレイがずっと私たちの周りをうろうろしていました。
飛ばずにちょこちょこ走って逃げるところが可愛いです。
来週にはヒナが誕生するでしょう。
無事巣立つまで、見守っていきたいと思います。^^
願いをこめて・・・。
2017-07-03
NEW

遂に7月突入!
なんとも蒸し暑い週明けに、心も体もへろへろです。
こんな調子では夏を乗り切れそうにないですなぁ。
まだ夏の暑さに順応してないこの季節。
涼しい時にじんわり汗をかく程度の運動をして、汗をかくことに慣れれば熱中症にもかかりづらいそうですよ。
さて、いつも行くスーパーでは、今年も保育園の子供達による七夕飾りが店内を彩っておりました。
毎年、なんの願いが書かれているか読むのが楽しみなんですよね~*^^*
今年もヒーローやアイドルになりたい、あれ欲しい!これしたい!という願望が多かったですね。
なんとも無邪気で可愛い願い事。
そのなかで一番目をひいたのが、
「ビックな農家になりたい」
こ、これは、なんと幼少のみぎりから素晴らしい志!!
日本の未来は明るいぞ~っ!と叫びたいです。
きっと、お家が農家さんなんでしょうね。
将来、スターチスとサマーチェリーも作ってね!(笑)
ど根性!!チェリー!
2017-06-26
NEW


上半期最後の月曜日です。
2017年、残すところあと半分ですよ!
そう聞くと、わー!どーしよう!と焦るし、もうそんなになるかぁとため息ついちゃいますね。^^;
しかし、そんな考えダメですね。
小林麻央さんのように、前向きに他人を思いやる優しい気持ちを持って1日1日を大切に生きなきゃと思いました。
心よりご冥福をお祈りします。
さて、平出の圃場の石垣の隙間から種がこぼれて偶然芽吹いたチェリーが咲いております。
オープンディにいらした方は気づいたでしょうかね。(笑)
何の品種かと問われても、実生なので不明です。
しかし、全面コンクリートと防草シートに覆われた場所でよくまぁこんな隙間の土の上に種が着地したもんです。
いやぁ、感心感心。
このまま成長を見守ります。*^^*
手ごわい!漢字検定!
2017-06-19
NEW

まっっっったく梅雨らしくないですね~。^^;
空を見上げたら入道雲がもくもくとすっかり夏空です。
なかなか雨が降らないので、水田も節水制限がかけられたとか。
梅雨入り宣言も見直されるようです。
今年は超猛暑の予感。
皆さん、熱中症には気をつけましょうね。
さて、週末・・・。
漢字検定の準1級の試験を受けてきました!
2度目のチャレンジです!
前回合格点まで28点足らずに不合格。
四字熟語と文章問題が壊滅的にダメだったので、今回は特にこの2つを重点的に勉強しました。
んがっ!今回の試験内容もハードでしたぁ。T_T
必死に勉強したところがほぼ試験問題に出ず、完全にはずしましたぁ。
頼みの綱は「読み」と「書き取り」です。
前回よりは解答欄を埋められたと思うのですが・・・。
結果は40日後の7月下旬。
お願い~!受かっててくれ~!
今回の問題です。読めますか?
「屢術」
「蓑笠」
「膝行」
「柵」
「禦ぐ」