ブログ
まっちろ
2017-03-27
NEW

本日3月27日は日本さくらの会が制定した「さくらの日」だそうです。
先週の雪は名残り雪とはならず、日曜日からしっかり雪が降りました。(笑)
山梨はまだまだ「さくらの日」とはならないですね。
今朝方、少し雪が舞っていたのですが、見様によっては桜の花びらが舞っているようでした。*^^*
来週はもう4月ですね。
古いもの、使わないもの、忘れてしまいたい記憶(笑)もスッパリキッパリ捨てて、心機一転、新年度を迎え入れましょう!!
連休明けは・・・
2017-03-21
NEW
連休明けはごしたいじゃんねぇ~。(笑)
今日は朝からみぞれまじりの冷たい雨。
雪が積もっていたのは標高1000m以上のエリアだったらしく、会社の駐車場で車に雪を載せていたのは私だけでございました。^^;
これが3月最後の名残り雪となるのでしょうか。
まだまだタイヤの交換はできませんね。
さて、今日は1万2000本ほど春出荷と夏出荷の馴化作業を行いました。
夏出荷は200穴トレーに植え付けするので、穴は小さいし、いつものトレーの倍植えなきゃならないので、結構大変です。
今日はまだ数量が少なく、気温も低く湿気もあってやりやすかったですけど、天気が良い日は最初に植えた苗がしおしお~になってしまいやすいので、更に大変です。
今回が初馴化のパートさんもいらっしゃって、200穴はまだ早かったかと思いつつ、多少時間はかかりましたが丁寧に植えてくださいました。
少しずつ慣れていってくださいね。
三連休は皆さん、どのように過ごしましたか?
お墓参りに行った方も多いのではないでしょうか。
暑さ寒さも彼岸まで。
まだまだ体調管理には気を付けてくださいね。
盛りだくさんのホワイトデー
2017-03-14
NEW
3月に入り、高冷地の生産が忙しくなってきました。
今日は2万本もの馴化作業でしたので、朝からずっと立ちっぱなしでへとへとです~。
そんな中、我らを奮い立たせてくれたのが、男性社員さん達からのホワイトデーのお返しです~。
今年はなんと手作りのクッキーとパウンドケーキが!
嬉しいサプライズでした。
女性19人に対して男性6人。
毎年本当に申し訳ないです~。
とはいえ、色んな種類のものを数多く食べたいのは女性の常であり。(笑)
まちだのパンもお菓子の詰め合わせもチョコも、どれもとっても美味しかったです。*^^*
色々悩んで考えて。買ったり作ったりと忙しいのに本当にありがとうございます。
負けてはいられません。
来年、私達女性軍も手作りで!!
買ったやつがいいとか言われそうですね。(笑)
春はどこ?
2017-03-06
NEW


3月に入りました。
ラジオからは色んなアーティストの卒業ソングが流れています。
私の小・中学校時代は海援隊の「贈る言葉」が主流でしたね。
今はエグザイルの「道」ですもんね~。
皆さんの卒業ソングは何でしたか?
さて、週末は3月下旬のポカポカ陽気で掃除も洗濯もはかどりました。
おかげで部屋はすっきり!
でも、おなかの贅肉はすっきりしておらず・・・。
部屋の片づけも一段落(?)したので、久しぶりにノルディックウォーキングをしに行きました。
おかげで今日は軽く筋肉痛。
道すがら梅かフキノトウなどの春の花が咲いていないかあちこち見たのですが、結局見つかりませんでした。
もう少し時間がかかりますかね。
いつものコースを辿り大滝神社で参拝し、名水百選に選ばれし水を汲み、自宅に戻っておやつタイム。
せっかく運動しても意味ないですね。(笑)
この時期の大滝神社は人もおらず、水の流れる音だけが聞こえてきます。
この静寂さ、なんともいえません。
3月中旬ぐらいになれば色々春の花が咲いてくるかもしれません。
それを待ちわびながら週末ウォーキングを継続していこうと思います。
季節を感じて Part.3
2017-02-27
NEW
二月は逃げると申しますが、ほんとにあっという間に過ぎてしまいましたね。
今朝は久しぶりに霜が降り、車のフロントガラスも真っ白になりました。
空気もヒンヤリと冷たく、春の足音はまだ聞こえてきそうにありませんね~。
さて、月イチ企画(笑)「季節を感じて」も今回で3回目です。
今回はパートのMさんがうさぎさんのお雛様を飾ってくれました。
なんとも愛らしいお雛様にほっこりと癒されます~。*^^*
手先の器用なMさん。手作りですかと尋ねたら、手作りのものを頂いたそうです。
私の家には七段飾りの仰々しいお雛様がありますが、出すスペースもなく鬱々とした箱の中に数十年。
虫干しもしたほうがいいですよね~。
髪の毛とか伸びてたりしたらと思うと余計に箱から出しにくい状況。^^;
以前、「タンスにゴン」のCMで沢口康子がお雛様に扮して、キャラも何もかも壊れていく、あの衝撃は未だに忘れられません。
自分のお雛様も箱の中であんな状況なら、早く救い出さなくてはと思い知らされました。
興味のある方はYou Tubeで検索してみてくださいね!