ブログ
秋植え(暖地向け)シュニアタが収穫時期を迎えています
2023-02-07
去年の9月に定植した暖地向けシュニアタが収穫時期を迎えたため、
それぞれの品種の特性(草丈や収穫量、収穫しやすさなど)を調査しながら花をカットしてきました。
収穫時期は品種の将来が決まる時期でもあります。
これまでの注文状況や培養のしやすさを考慮しながら、調査の結果によって生産の中止や再開を決めます。
今回生産再開が決まった品種もありました!
産地では今ちょうど出荷をしているので、花屋さんに並んだりするころでしょう。
市場や花屋さんでスターチスを見かけた際には、ぜひ好みの色を手に取ってみてくださいね。
空間装飾をスターチスで
2022-11-22
11月初めにお花を送らせていただいたいけばな街道の、
イベント会場の写真が届きました!
送ったスターチスはもともとカラフルでしたが、
会場での展示のしかたや光の当て方などによってより華やかに見え、
雰囲気のある空間に仕上がっていました。
スターチス単体でもこんなに華やかな空間装飾ができることを
実際に写真で見せていただいて、うれしい驚きでした。
皆さんも花屋さんでスターチスを買った際には、
花瓶に挿すだけではなく天井からつるしたり、ライトを当てたりして
新しい飾り方を試してみてはいかがでしょうか?
お家の雰囲気を変えるのに一役買うかもしれませんよ。
「いけばな街道2022」にスターチスを送りました
2022-11-07
11月6日(日)に京都市(京都高辻ビル)で開催されたスターチスを使ったイベント、
「いけばな街道」に弊社の圃場にある色とりどりのスターチスを提供させていただきました。
「いけばな街道」は、学生、いけばな療法士、高齢者施設の入所者、海外の人など
さまざまな立場の人が制作したスターチス作品の展示された会場で、
ワークショップや交流を通して多世代の人とつながることができるイベントです。
会場にはスターチスの花約2000本が使われ、花に囲まれたかまくらのような空間となるようです。
スターチスは水分量が少ない「がく」の部分に色がついており、傷みにくく日持ちのする花です。
さらに、カラーバリエーションが豊富なので作品に使ったり、展示したりするにはぴったりな花だといえます。
弊社ではオレンジ、ブルー、ベージュ、くすんだ色など、
珍しいニュアンスカラー品種にも力を入れて育種しています。
会場に来た皆さんが色とりどりのスターチスを、見て、触って、楽しんでいただけていたら非常に嬉しいです。
パターゴルフ大会
2022-10-27
10月21日(金)に、秋のレクリエーションとして会社でパターゴルフに行ってきました!
新型コロナが流行り始めてからレクリエーションなどは行っていなかったので、実に3年ぶりの開催となりました。
社員・パートさんをシャッフルして4~5人のチームに分け、場内のコースを18ホール回ります。スムーズに回るためチームには分けますが、スコアは個人で競います。
18ホールも回りきれるのかと最初は思いましたが、みなさん上手で3~5打くらいでカップに入れてしまうためすいすい進みました。
ホールインワンも3名!
青空の下、みんなでワイワイしながら遊ぶことができ、清々しい気分でした。
品種紹介が更新されました!
2022-08-10
シュニアタ、チェリーブロッサム、宿根系のページに新しい写真と説明文が追加されました!特性調査の結果やお客様の感想を参考にして書いてありますので、是非楽しんで見ていってくださいね。