本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

2
1
0
7
6
3

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

これからの時期にぴったり!ハーバリウム スターチスVer

2017-06-13
NEW
梅雨入りしましたね~。
新しい傘を新調したいな~と思ってたら、朝の情報番組で傘の特集をやっていました。
ビニール傘って結構進化してるんですね~。
耐風用に骨組みが柔らかく壊れにくくなっており、その特性を生かしてビニール部分を簡単に張り替えることが可能なんだそうです。
他にもエリザベス女王が使用しているビニール傘があり、バードゲージ型という肩まですっぽり覆うような可愛い形の傘もありました。*^^*
ビニール傘とはいえ英国御用達だけあってお値段も6,000円もするので手は出せません!
皆さん、傘はビニール派?それとも布派ですか?
 
さて、アレンジメントの先生をなさっている野島さんから、スターチスを使った「ハーバリウム」を作って頂きました!
ハーバリウムとは植物標本のことで、インテリア雑貨として最近流行しているんだそうです。
保存液は流動パラフィン(もしくはベビーオイル)を使用し、乾燥させた植物をビンに入れるんだそうです。
花の鑑賞の仕方も色々変わってきてるんですね~。
スターチスの他に貝殻や南国の葉などが入っており、とっても涼しげ!
私も色々作ってみたくなりました!*^^*

また会えたね!

2017-06-06
NEW
明日から関東は梅雨入りする模様。
今日の日差しはとても貴重な晴れ間となったそうです。
雨は雨の楽しみ方がありますが、洗濯物が乾きにくくなるのはちょっとブルーになりますね。
皆さんは、梅雨対策何かしてますか?
 
さて、週末に八ヶ岳のひとつ、西岳に登ってきました。
この山はトレーニング用によく登る山で、植生も豊かで季節ごとに登ると色々な山野草を見ることができ、
お気に入りの山でもあります。
今は、山ツツジが花盛りで、他にもイカリ草、ウマノアシガタなどたくさん見ることができました。
 
それに空気も澄みきって、南アルプスの山々の美しいこと!
甲斐駒に鳳凰三山、優美なお姿です。
しかし、頂上に着いたら風の冷たいのなんのって。
下界では夏の気温でも、標高2300m付近はまだ4月並みの寒さ。
早々に下山しました。^^;
白山シャクナゲはまだ蕾でしたが、まだ咲いてるところを見たことがないので、
今年はばっちりカメラに収めたいと思います。
 
今日から3日間チェリーのオープンディが弊社の圃場で開催されています。
多くの人達に我が社自慢の花たちを見ていただけたら幸いです。*^^*

すずらんは小淵沢の花

2017-05-29
NEW
今週後半で6月に入りますね。
1年の半分に突入ですね~。
日が長くなって1日が長く感じるようになりましたが、年単位でみると・・・。^^;
それにしても、今日は暑かった~!
また一段と日焼けしてしまいそうです。
 
さて、弊社のある小淵沢町の花は「すずらん」。
以前、町からすずらんの苗を頂き、今年もたくさん咲き始めました。
花の形が神事や祭事に用いられる鈴に似ていることからこの名がついたそうです。
花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙虚」です。
確かに花が小さいのでよ~く近づかないと香りに気づかない「謙虚」さ。
爽やかで優しい感じの香りがいいですよね。*^^*
洗濯洗剤に「スズランの香り」とかありましたよね。
今でもあるんでしょうか?
柔軟剤が多種多様のおかげか、今では洗剤自体に香りがあるのはあまり見かけないように見受けます。
 
「再び幸せが訪れる」っていうのもいいですね。
辛いことや悲しいことがあっても、ずっとは続かないよ、だから元気出してと励ましてくれる言葉です。
皆さんも凹むようなことがありましたら、すずらんの花言葉を思い出してください。*^^*

暖地向け馴化 ラスト!

2017-05-16
NEW
桜前線も14日に北海道釧路でゴールしましたね。
ほぼ同時期に沖縄では梅雨入り。
いかに日本が縦長なんだな~と実感しますね。^^
 
さて、今日明日と暖地向けの苗の馴化が最後の大詰め!
社員、パートさんに新人のベトナム人フー君で、ひたすら200穴のプラグトレーに植え付けました。
初日は3万本植えるのが目標なので、朝からもう必死です。
皆さんの真剣な様子をカメラでパチリ。
さすがに誰もこっちを向いてくれませんね~。(笑)
その甲斐あってか、何とか3万本近く植え付けることができました。
明日で馴化が一段落するとなると、春季の仕事が終わるな~と感じます。
秋出荷に向け、まだまだやるべき仕事はありますが、ひとまず皆さん、お疲れ様でした。m(_ _)m

初夏の陽気

2017-05-08
NEW
GWもあっという間に終わってしまいまいました。
皆さん、どのように過ごしましたか?
期間中、天気も良く絶好のお出かけ日和が続いたせいか、どこへ行っても県外ナンバーがあふれてました。
家族サービスしていたお父さん達、ご苦労様です。^^;
 
さて、次の祝日は7月までありませんが、今日は初夏を思わせる暑い日でした。
まだ暑さに慣れていないのと、休み明けの体のダルさで今日は少々バテ気味。
もう若くないからな~。回復が遅いわ~。(笑)
GWはどこへ行っても混んでるのは目に見えているので、近場をぶらぶら散歩。
山の方は山桜が散り始め、ヤマブキやツツジが見頃を迎えていました。
この時期は里でも山でも色んな種類の花が咲いているので、カメラを向けるのが楽しいです。*^^*
しかしスマホを使うようになって、すっかりカメラを持ち歩くことをしなくなってしまいました。
今のスマホの画素数はデジカメと遜色ないですからね~。
とはいえ、やはり山へ行く時は使い慣れているカメラを使用しています。
画面をタッチするより、ボタンを押す方が撮ってる~という実感わきますからね。(笑)
 
本当に今日は暑かったです~。
皆さんも熱中症には気を付けてくださいね。
TOPへ戻る