本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

2
1
0
7
9
0

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1年1度のチャンス~♪

2016-02-08
この時期になると巷で流れ出す「バレンタイン・キッス」
しかし、聞きなれた国生さゆりの声でなくきゃぴきゃぴした若い女の声と野太い男の声がちょいちょい入ってくるメタル調の異様なカバー。^^;
歌手のトミタ栞と女装プロレスラーのレディビアードとのコラボであることを最近知りました。
いや~、あの髭でメイド服とかセーラー服はないでしょう。(笑)
 
お菓子屋の陰謀(笑)とはいえ、好きな人にチョコを贈る、なんて習慣は日本ぐらいでしょうか。
100均でバレンタイン用の特設ラッピングコーナーに小学生の女の子が真剣に選んでいる姿を見て何とも微笑ましく感じました。
私も中学の時、友人と一緒にチョコを作って好きな人にプレゼントしたよな~なんて思い出してしまいました。
しかし、それには甘酸っぱい記憶と共に苦い記憶も・・・。
トリュフを作って渡したのですが、次の日彼は学校を休んでしまいました。
後日彼の友人から、あまりの硬さに歯が欠けてしまったと聞かされ、会わす顔がありませんでした~。
それ以来、二度とトリュフは作らなくなったのは言うまでもなく。
 
皆さんは、バレンタインの思い出何かありますか?

今日から2月!

2016-02-01
今日から2月!
皆さんは新年を迎えてもう1か月、それとも、やっと1か月、どっちに感じるでしょうか?
今日は朝から粉雪舞う日となりました。
幸いにも昼前に雪はやみ、太陽も顔を出してくれたのでほっと一安心。
積もることなく消えてくれました。
 
今週の水曜日は節分ですね。
季節の始まりの前日という事ですが、まだまだ寒さは厳しく春は遠く感じます。
もう豆まき用の豆用意してますか?
今でも父親が鬼の役をして豆まきとかするんでしょうか?
私が子供の時、父は仕事が忙しくほとんど家にいないというのが普通だったので、「サザエさん」などでマスオさんが鬼役やってカツオ君達が楽しそううに豆まきするのを見て、羨ましいと感じたことがありました。(笑)
 
ここ数年前からは恵方巻きを食べるのが定番ですね。
太巻きの種類も海鮮巻きなど、年々豪華になってあまりの旨さに黙って食べるなんて難しくなりそうです。
今年の恵方は「南南東」
皆さんはどんな願いを込めて食べますか? 

冷凍庫より寒いっ!!

2016-01-25
昨日、今日と日本列島が大寒波に襲われましたね。
奄美で百十数年ぶりに雪が降ったとか。
沖縄でもあられが観測され、北海道の一部にいたっては―30度!!
もはや、寒いを通り越して痛いんだろうなぁ。
 
先週の大雪から1週間。
幹線道路の雪はほぼほぼなくなりましたが、脇にどかされた雪の壁はまだまだなくなりそうにありません。
ハウスの屋根の雪もあらかたなくなりましたが、端々につららが。
落ちる時、ビニールに穴が空いちゃう事があるんですよね~。
ハウスの間を歩く時も危険が伴います。
要注意なものは社員さんが落としてくれたので一安心ですが、いまはまだ小さいつららも知らないうちに大きくなって危険になるやも。
まだまだ雪の弊害はなくなりません。
 
一気に冷え込みましたので皆さん、体調など崩さないよう気を付けてくださいね。

いきなりの大雪

2016-01-19
今年は暖かいね~。冬らしくないね~。
いやいやそのうちどかっと降るんじゃないの~、なんて言ってた矢先にドカ雪になりました。(笑)
都心部も通勤時間帯は大渋滞になったそうで。
2年前の教訓を活かして本数を減らしてスピードもゆっくりの運行だったそうですが、大きな事故は避けられたものの、駅に入れないという事態に。
寒い中、それでも並んで待っている人達を見ると日本人って真面目だなぁと改めて感心してしまいます。
私の住んでるところは標高1100mもあるので、積雪量は60cm以上もあり、当然ながら雪かきに時間がかかり、結局会社に行かれなかったという・・・。
半日かけてようやく道路まで辿り着きました。^^;)
2年前は3日がかりでしたからね~。
今朝もまた10cmほど降り、せっかく雪かきしたところがすっかり埋まってしまい、がっくりきてしまいました。
雪国育ちの父にそーじゃない、あーじゃないと指導を受けながらようやく雪かきしたのになぁ。
 
富士山も甲斐駒ヶ岳も八ヶ岳も白く雪化粧。
青空に映えてとっても綺麗でした。
まだまだ道路はぐちゃぐちゃのまま凍っていて朝晩の通勤時はとっても怖いですが、これが本来の姿なんだよな~と思うとどこか安堵する今日この頃です。 (笑)

やっと冬らしく

2016-01-12
新しい年になって10日も経ちました~。
まだ今年の目標は立ててないのですが、朝起きたらきちんとパジャマをたたむという習慣をなんとか続けています。
当たり前のことですが、朝寝坊してしまうとついねぇ・・・。(笑)
皆さんは今年の目標や、やってみたいこととかありますか?
 
さて、ようやく冬らしい寒さが戻ってきました。
今年の成人式は雪が降らなくて良かったですが、結構風が強くて女子達はヘアーが乱れてタイヘンだったでしょう。
ここ山梨では成人式はほとんどの地域は前日に行ってしまうそうです。
今年は全国で約121万人。山梨は9758人。昨年より369人の減少です。
少子化という言葉が浮かんできますが、それより何より、あと2年後で平成生まれが三十路を迎えるんですね!!(笑)
そう思うとなんでしょう感慨深いものが・・・。
 
成人式の話題がのぼると「着物買うお金があるなら車買ってくれ!」と母に言ってめちゃめちゃ怒られたことを思い出します。 
結局あれ以来一度も着てないからなぁ。
あ~もったいない。(笑) 
TOPへ戻る