本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

2
1
0
7
8
5

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春の作業

2017-02-20
NEW
今日は春一番を思わせる強風が吹きあれ、午後は冷たい雨が降っております。
明日もまた冷え込む陽気で、この雨が雪になるかもです。
24節気の「雨水」が過ぎたとはいえ、まだ春の足音は聞こえてきそうにありませんね。
 
さて、今日は朝から平井出ハウスでチェリーの枯葉取りです。
この時期にちゃんと枯葉を取っておかないと、カビが発生し病気になってしまうので丁寧に取り除きます。
しかし、ここ最近天気も良く乾燥していたので枯葉をとるとボロボロに。
なかなか根元から綺麗に取れません。enlightened
それでも何とかお昼までにはほぼ終わらせることができました。
 
社員のTさん曰く、この作業が始まると春が来たと感じるそうです。
皆さんはこれをやると春が来たと感じる作業や仕事はありますか?
 
 

ぎりっぎりっセーフ!!

2017-02-13
NEW
今週に入ってからまた寒さがぶり返してきましたね~。
我が社でもインフルは猛威を振るっており、まだ何人かお休みです。
状態が落ち着いても外出できませんもんね~。
手洗い・うがいは大切ですよ。
皆さんはちゃんと外出する時はマスクをし、帰ったら手洗い・うがい、きっちりやりましょうね!!
 
さて、昨年11月に受けました「山の知識検定」
無事、合格しました!!smiley
試験が終わったその場で正解と解説をもらい、自己採点の結果は68点。
合格ラインが70点以上なので、ダメだぁ~と諦めていたところ、なんと合格通知と共にライセンスカードが!
???と思いながらよくよく読むと、問題にあった山の標高が間違ってたらしく不正解が続出し、その為合格ラインを下げたそうです。
それがなければ完全に不合格だったのに、本当にラッキーでした。
とはいえ、ちゃんと間違っていた箇所は正して、ちゃんと今後の登山に活かします。
今回の問題は登山歴2年目のペーペーには経験も浅く、山の名前や場所の把握はできておらず難しかったです~。
(特に天気図の読み方わからん~。)
次はシルバーライセンスですが、今年はちょっと見送ろうかと。^^;
知識だけではカバーできない問題もあるので、ちゃんと経験積まないと。
機会があったら日本山岳会が行うレスキュー講習を受けたいと思います。

季節を感じて Part.2

2017-02-06
NEW
2月に入りましたね。
立春が過ぎたとはいえ、まだまだ梅の蕾は固く開花はまだのようです。
春は待ち遠しいですが、花粉がなぁ・・・・。^^;
 
さて、期待通りに女子トイレのギャラリースペースに何とも可愛い鬼ちゃん’Sがお目見えしていました!
豆を入れる箱に入ってるし~。*^^*
投げられちゃうぞ?(笑)
「えーゆー」の鬼ちゃんも良いですが、この子達も一人ひとり表情があって可愛いです。
パートさん達の間でもとても評判が良く、癒されています。
 
今年の恵方は北北西。
帰りにコンビニで恵方巻きを買いに行ったのですが、既に手頃な値段の恵方巻きは売り切れで、仕方なく「とんかつロール巻き」というガッツリ系の恵方巻きを買ってみました。
さすがにボリューム感たっぷりで、これ一本でお腹がいっぱいになってしまい、せっかく用意した鍋が食べれませんでした。--;
皆さんは今年はどんな恵方巻きを食べましたか?
今はスイーツも含めると色々な種類があって迷っちゃいますよね。
 
来月はひな祭り。
どんなおひなさまが飾られるのか今からと~っても楽しみです。*^^*

箱買いならぬバケツ買い

2017-01-30
NEW
新しい年になってもう一月経ってしまうんですね~。
今朝の小淵沢は朝から雨模様。
これで少しは雪が溶けてくれるといいのですが、今の時期の雨は凍ると厄介なんですよね。^^;
皆さん足元には充分注意してくださいね。
 
さて、12月から4月ぐらいまで、庭の木に野鳥用の餌を毎年用意しています。
今年で5年目ぐらいになりますが、毎年同じ顔ぶれがせわしなく餌をつついています。(笑)
いつも6個入りを一月に1袋買うのですが、今回はバケツに入った36個入り(しかも1個の単価が6個入りより断然お得!)が新しくお目見えしたので、速攻買いました。*^^*
餌を切らしたら朝早くからピーピーうるさいんで、とても助かります。
しかも蓋付きのバケツだから保存するのにとっても便利!
使い終わっても、使い道はありますしね~。
これで1シーズン持つかと思いきや、今年はずいぶんお客さんが増えたみたいで、2か月しか経っていないのにもう半分ぐらい使ってしまいました。
バケツ買いしたのがバレたんでしょうかねぇ。(笑)

季節を感じて

2017-01-16
今季最大の大寒波が到来しましたね~。
そんな時に限って、極暖ヒートテックが洗濯中で普通のヒートテック2枚重ねで何とかしのぎましたが、これからまだまだ冷え込む日は続きますよね~。
極暖ヒートテックを買い足すか、更に上の超極暖を買うか悩みどころです~。
皆さんはこの寒さで体調など崩していませんか?
手洗い・うがいはちゃんと励行してくださいね!!
 
さて、我が社の女子トイレにはギャラリースペースがありまして、今は折り紙で門松と金銀の美しい鶴が飾ってあり私たちの目を楽しませてくれてます。*^^*
なんとも雅ですよね~。
花のある時期は従業員のMさんが庭に咲いている花を活けて飾ってくれているので、てっきり彼女が拵えてくれたのかと思ったのですが、別の方が飾ってくれたようです。
本当にここに勤めている方達は本当に季節の移り変わりを大事にするんだなぁと感心してしまいます。*^^*
来月は節分ですが、また折り紙で飾ってくれることを期待している今日この頃です。
TOPへ戻る