本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

2
0
3
8
3
7

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

暮れゆく

2014-11-25
長野を震源地とする震度6の地震はすごかったですね。
東日本の教訓が活かされ、地域で密に連絡をとりあい家の下敷きになっていた人も速やかに救出され,大きな被害にならずに何よりでした。
都心部ではこうはいきませんよね~。
皆さんは災害時にどこに避難するかご承知ですか?
 
さて、3連休はポカポカと陽気も良く過ごしやすかったですね。
紅葉は終わってしまいましたが、多くの観光客が山梨を訪れていました。
月イチでノルディックの講習を受けていますが、それ以外の週末は個人でノルディックウォークしています。 
万歩計をつけ、音楽を聞きながら馬用のトレッキングコースや棒道、車やバイクが通れない細い道を見つけてはトコトコ歩いてます。
だいぶポールの扱い方にも慣れましたが、「走る」となるとポールをつかずにまんま走ってしまいます。(笑)
馬の町・小淵沢だけあって連休中は乗馬をやっているグループによく行き会いました。
なので気をつけないと落し物がそこかしこに・・・。 
 
いつも通るコースに南アルプスを一望できる場所があり、そこは私のお気に入りのポイントでもあります。
来月になれば雪化粧され、寒々しくも美しい光景が見られることでしょう。
雪が積もるまで、あと何回ウォーキングに行けるかな。 

2月の後始末

2014-11-17
週末、八ケ岳にもうっすらと雪化粧が施されていました。
今日は冬本番さながらの寒~い週明けとなりました。
私は先週風邪をひいてしまいましたが、皆さんは油断なさらぬよう気を付けてくださいね。
 
さて、そんな寒さの中、バレンタイン豪雪で潰れてしまったハウスの撤去作業がようやく始まりました。
骨組みが歪んでいるので、ドアや接合部品などの取り外しが大変だったそうです。
うちの社員さん達は便利屋並みに何でもできてしまうからスゴイです。
外側のビニールやドアが外されてしまい、ひしゃげた骨組みが露わになるのを見ると改めて2月の大雪の凄まじさを感じます。
半年以上そのままだったので、かなり雑草などがはびこっていました。
しかしよくよく見るとイチゴの苗が。
ハウス内にあったイチゴの苗から実が落ちて芽吹いたのでしょうか。
こんな環境の中でも植物は逞しく成長するんですね~。
 
大雪の影響もあって今年は11月にスタッドレスタイヤに履き替える人が増えたそうです。
私もいざというときに困らないよう、食料品やトイレットペーパーなど備蓄できるものは用意しておこうと思います。 

雨の日も

2014-11-10
暖か~い鍋が恋しい季節ですね。
鍋が大好きな山梨県民。
毎年この時期になると「鍋グランプリ」が開催されます。
審査によって選ばれた5品から、一般投票で決定!!
今年はどんな鍋が選ばれるのかな~。*^^*
 
さて、毎月参加しているノルディックウォークに行ってきました。
今回は小雨降る中でのウォーキング。
一応雨具の用意はしてきましたが、撥水効果がすでに無くなっており、あまり使わないとはいえ、わが身のずさんさを実感しました。
参加者は私一人だったので(←物好き^^;)いつもは2時間かけて歩く距離を1時間足らずで強行突破!
歩き終わった後は汗もかき、かなり疲れましたが雨に煙る紅葉が晴れた日とは違う趣で見れたのは得した気分でした。 
いつもは植物談議に花を咲かせ、「これなんて花?」「これって食べれる?」などとおしゃべりしながら高齢者も交えてのウォーキングがほとんど。
インストラクターさん曰く、
「たまには、こういうのもいいよね~。」
あはは、やはりスポーツ感覚でやりたいですよね、指導員としては。
 
これからどんどん寒くなってきます。
体を動かすのが億劫になりますが、秋から冬へと移るこの時期の散策をお奨めします。*^^*

静かに聞いてくりょし~!

2014-11-04
秋もだいぶ深まってまいりました。
今年もあと2か月足らず。早いものですね~。
今のところ事故もなく病気もせずやってきてるのでこの調子で年の瀬を迎えたいものです。
 
さて、私事ですが篠笛を習っておりまして、お隣「長坂町」の文化祭に初参加させていただきました。
とても広くてきれいなホールで、総勢12名ドキドキでした。
がっ!しかし!
いざ我らの出番となり、笛を構えて演奏が始まるやいなや、客席から話し声が。
決して大きな声でなくぼそぼそという感じでしたが、かえってそれがよく響きました。
誰だよ~!と心の中で叫びつつ、声のする方の客席に目を向けたら、6,70代ぐらいのご婦人2人が顔を寄せ合いながら人目もはばからず話していました。
あれで声抑えてるつもりなんですかねぇ。
皆、忙しい時間の合間を縫って一生懸命練習してきたのだからちゃんと聞いてくれ~っ!とことさら大きい音を出しまくったのですが、まるで効果ありませんでした。
(静かになったのはこちらの演奏が終わった時だけでした。)
でも、そのおかげで緊張していたのを忘れて、音を外すことなく演奏することができました。(笑)
結果オーライとはいえ、皆さんは決してマナー違反してはいけませんよ。

面白いっっ!!

2014-10-27
今日は暖かく穏やかな1日でしたね~。
先週の12月並みの寒さのおかげで紅葉がかなり麓まで色づきました。
落ち葉掃除が大変だなぁと思いつつ、やはり日本の秋は美しいです。 
 
さて、週末「人数が足りないから・・・」と父にグラウンド・ゴルフに駆り出されることになりました。
パターゴルフよりボールもクラブも大きいから、簡単だといわれて。
ポールまでいかに少ない打数で入れるか、というところはゴルフと一緒です。
コースは50m・30m・25m・15mの各2ホールの合計8ホール。
スタートから旗のあるポールまでは一直線で障害物もなく、楽勝かと思いきや、これが意外にも・・・。
整地されたグラウンドなので結構球が転がり、力加減を間違えると遥か彼方にいってしまうことに。
かといって力が弱すぎてもいけないし~。
ポール内に入った!と思いきや勢い余って外に出てしまうし~!!
思うように決まらずジタバタしている初心者の私に、
「そんなに簡単にできたら誰もやらんさ~。」と一笑されてしまいました。
確かにその通りです。
ルールは簡単、高度な技術もいらない、時間制限もない。
シンプルだから面白いのです。この競技は。
今回は一地区での小さな大会で、下は小学5年生から上は80歳以上のお年寄りまで、なんのハンデもなく一緒にゲームができるというのも魅力的です。
これをきっかけにゲートボールもやってみたいという方もいらっしゃいました。
(どうしてもお年寄りのやるスポーツというイメージ強いですからね~。^^;こっちはかなり頭を使うそうです。)
初めは面倒だな~と思いつつ、終わる頃にはすっかりグラウンドゴルフにハマってしまいました。*^^*
道具さえそろえば、どこでも誰でもできますからね。
是非機会がありましたら、やってみてください。
やらなければこの面白さは伝わらないので。(笑)
TOPへ戻る