本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

1
8
7
9
9
5

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

わが社の客人?

2011-11-28
11月最後のブログ更新です。
もう今年も残り1か月ですねぇ。
なんかあっという間です。
前回、八ヶ岳に3回雪が降ったら里にも雪が・・・、
というお話をしたかと思います。
訂正します。
7回だそうです。

よく社の敷地内でお散歩している猫さんがおります。
夏は涼しいハウスの日陰に。
冬はこうして陽の当たる南の場所でよく見かけます。

飼い猫なのですが、なかなか警戒心が強く
触らせてもらえません。

最近は駐車場の車の下がお気に入りのようです。
彼(彼女?)の存在に気が付いたのは2,3年ぐらい前なのですが、なかなかの器量良しさんです。
もっとアップで写真を撮りたいなぁ。

八ヶ岳に冬が来た!

2011-11-21
今朝、八ヶ岳のてっぺんが真っ白になってました
寒いわけです〜。
八ヶ岳に3度雪が降ると次は里にも降るという地元の方のお話。
あと2回かぁ。
少しづつ冬将軍の訪れが感じられるようになりました。

東日本大震災から電力不足が懸念され、湯たんぽなどのエコグッズがよく出回るようになりました。
私も昔懐かしブリキの湯たんぽを購入し、布団の足元などに入れ
さらに厚手の靴下を履いて(笑)電気毛布を使わないよう心がけてます。
部屋にいる時も、シャカパンなどはいてストーブを極力使わないようにしてますが、
やはり今日みたいに寒い時は、使ってしまうかもです。
みなさんはどんな寒さ対策してますか?

脂肪燃焼!ノルディックウォーキング

2011-11-14
ポカポカと暖かい週末でしたね~。
絶好の行楽日和で、他県のナンバーの車が
たくさん走っておりました。

さて、小淵沢で月イチで開催される「八ヶ岳ノルディックウォークを楽しむ会」
に初参加してきました!!
ノルディック・ウォーキングとは・・・。
1930年代のフィンランドのクロスカントリースキー選手の
オフシーズンのトレーニング方法として取り入れられたもので、
通常のウォーキングよりエネルギー消費量が高いそうです。
ポールを使って歩くので、二の腕のシェイプにも効果大
さらに背筋が伸びて姿勢も良くなり、首・肩の痛みやこりを解消するそうです。
私は万年肩こり症なので、これはありがたい効果です。
初めはポールを持って歩くという単純な運動に四苦八苦。
どうしてもポールを持つ手と足が一緒になってしまうという
運動神経とリズム感のなさにただただ恥じ入るばかりです。

簡単なストレッチと講習を受けていざ外へ
「これは何の実?」「これ何の木?」と秋の自然を楽しみながら、
参加者みんなでわいわいと歩きました。
いつしかポールも自然とつくことができ、もはや4本足で
歩いてるかのような安定感に。
途中、「モズの早贄(はやにえ)」を発見
冬のための食料確保と言われてますが、諸説あって
自分の縄張りを主張しているのではという見方が。
確かに同じ木に、かなり干からびて真っ黒になったカエルさんが刺さっておりました。
このバッタも黒くなっちゃうんでしょうか。(笑)

途中休憩をはさみながら約2時間におけるノルディックウォークを終えると
背中はもう汗びっしょりでした。
普通のウォーキングというよりフィットネスに近い運動でした。
足腰の負担が少ないのでのぼりは本当に楽で
どこまででも歩いて行けそうだったのに、やはり翌日は軽く腕と足が筋肉痛。
まだ若いって証拠ですよね。(笑)

ご興味のある方は
「八ヶ岳ノルディックウォークを楽しむ会」
TEL:0551-36-4856 e-mail:nijirin@mx2.nns.ne.jp
担当インストラクター:高木 晃(タカギ アキラ)さんまでご連絡ください

神のまにまに

2011-11-07
紅葉シーズン真っ盛りの小淵沢。
でも残念なことに週末の天気はイマイチ・・・。
桜もそうですが見逃すとあっというまに盛りはすぎちゃうんですよね〜。

ちなみに紅葉のしくみって、ご存じでしょうか?
以前、自然観察会に参加したことがあるんですが、
確かイチョウなどはもともと黄色の色素を持っていて、
徐々に緑色の色素がなくなり下の部分に隠れていた黄色が表に出る・・・。
というようなことを言ってました。

赤は・・・それはちょっと忘れてしまったのでググって調べましたら、
水や養分の通る管が閉じられると、葉の葉緑素で作っている糖分が葉にたまっていきます。
この糖分と太陽の光で、「アントシアン」という赤い色素が作られていき、葉が赤くなる。

だそうです。
ちなみにイチョウの黄色の色素は「カロチノイド」というそうです。

明日から暦の上では「立冬」
一日、一日と変化していく紅葉を満喫しなければ。

このたびは  幣(ぬさ)も取りあへず  手向山         
        紅葉(もみじ)の錦  神のまにまに
                      菅原道真

花き園芸新聞に載りました!

2011-10-31

紅白の司会者が決まったというニュースを聞くと
今年ももう終わりなんだなぁとじみじみ感じてしまう今日この頃。
あぁ・・・。

さて!ギフトショーでわが社のブースが取材され、
花き園芸新聞にひつじさんのキットが紹介されました
残念ながら画像データが消失してしまい、どんな感じで掲載されたか
お伝えできず申し訳ないです

うちの売りである色もちの良さや天然の色だということなど
色々と褒めていただき、嬉しい限りでした。
これを機にひつじさんキットがヒットするといいなぁ。
 

TOPへ戻る