ブログ
きんぎんすなご
2012-07-09
急に夕立が降り始めました。
せっかくの梅雨の中休みだったのに・・・。
でも、午前中むしむししていたので、
打ち水されて涼しくていい感じです。
先週の土曜日は七夕でしたね。
毎年北杜市にあるショッピングセンターでは
地元の保育園の子供たちの七夕飾りが飾られます。
今年も色々なお願いが書かれていました。
「すいーとプリキュアになりたい」
「ゴーレンジャーになりたい」
「AKBに入りたい」
「おかあさんとたくさん遊べますように」
「すいかがたくさん食べたい」
「女の子がほしい」
????
妹が欲しいということなんでしょうか。
まさか彼女が欲しいって意味じゃないよねぇ?^^;
こうして見てみると、他愛のない子供たちのお願いに
ついほっこりとしてしまいます。*^^*
自分が子供の頃、どんなお願い事していたのかなぁと
思い起こしましたが、おそらく
「あれが欲しい」「これが欲しい」と欲望の限りを
書き尽くした気がします。
それは、今の子達も同じか。(笑)
今は何をお願いするかといえば・・・、
「宝クジが当たりますように」かなぁ?(笑)
皆さんはどんなことを星に願いますか?

せっかくの梅雨の中休みだったのに・・・。
でも、午前中むしむししていたので、
打ち水されて涼しくていい感じです。
先週の土曜日は七夕でしたね。
毎年北杜市にあるショッピングセンターでは
地元の保育園の子供たちの七夕飾りが飾られます。
今年も色々なお願いが書かれていました。
「すいーとプリキュアになりたい」
「ゴーレンジャーになりたい」
「AKBに入りたい」
「おかあさんとたくさん遊べますように」
「すいかがたくさん食べたい」
「女の子がほしい」
????
妹が欲しいということなんでしょうか。
まさか彼女が欲しいって意味じゃないよねぇ?^^;
こうして見てみると、他愛のない子供たちのお願いに
ついほっこりとしてしまいます。*^^*
自分が子供の頃、どんなお願い事していたのかなぁと
思い起こしましたが、おそらく
「あれが欲しい」「これが欲しい」と欲望の限りを
書き尽くした気がします。
それは、今の子達も同じか。(笑)
今は何をお願いするかといえば・・・、
「宝クジが当たりますように」かなぁ?(笑)
皆さんはどんなことを星に願いますか?
十人十色
2012-07-02
1年もついに半分が過ぎてしまいましたね〜。
月日が経つのは早く感じるのは年のせい?(笑)
梅雨とはいえ、晴れ間があると夏を感じさせる強い日差しを感じます。
早く梅雨明けしてほしいけど、お肌のためには・・・。^^;
さて、社内でフラワーアレンジの講習を受けることができ、
スターチスを使ったコサージュ作りに挑戦しました。
ワイヤーを使った花を束ねる方法やフローラルテープの使い方、
色や形のバランスの取り方などなど、この小さなコサージュにたくさんの基本が詰められています。
何度も花を束ねてはリボンの配置や、小物類をあっちに配置したり、こっちにしたり、格闘すること1時間半。
何とかコサージュの形にまとめられることができました。
全員の作品を並べて先生より評価を受けたのですが、
初めてにしてはレベルの高い作品ができたとお褒めのお言葉をいただきました!*^^*
これは先生の教え方が良かったおかげなんですけどね。
タイトルにもあるようにそれぞれ個性の出るコサージュが出来上がりました。
何点か商品化可能な高いレベルのものもあり、これはぜひ商品化したいですね!
みなさんはどのコサージュがお好きですか?
月日が経つのは早く感じるのは年のせい?(笑)
梅雨とはいえ、晴れ間があると夏を感じさせる強い日差しを感じます。
早く梅雨明けしてほしいけど、お肌のためには・・・。^^;
さて、社内でフラワーアレンジの講習を受けることができ、
スターチスを使ったコサージュ作りに挑戦しました。
ワイヤーを使った花を束ねる方法やフローラルテープの使い方、
色や形のバランスの取り方などなど、この小さなコサージュにたくさんの基本が詰められています。
何度も花を束ねてはリボンの配置や、小物類をあっちに配置したり、こっちにしたり、格闘すること1時間半。
何とかコサージュの形にまとめられることができました。
全員の作品を並べて先生より評価を受けたのですが、
初めてにしてはレベルの高い作品ができたとお褒めのお言葉をいただきました!*^^*
これは先生の教え方が良かったおかげなんですけどね。
タイトルにもあるようにそれぞれ個性の出るコサージュが出来上がりました。
何点か商品化可能な高いレベルのものもあり、これはぜひ商品化したいですね!
みなさんはどのコサージュがお好きですか?
買ったど〜!(笑)
2012-06-25
6月も終わりに近づき、そろそろ梅雨明けが待ち遠しくなりますね。
甘利山のツツジが見頃だそうですが、なかなか天気に恵まれません。
天気さえ良ければ富士山とツツジのコラボが見られるのですが・・・。
もう一度梅雨の中休み来ないかな〜。
さて、先週末は恒例の社員旅行に行ってきました
今年は御殿場のプレミアムアウトレットへお買い物ツアーです!
給料日前だけど。(笑)
皆さん、お目当てのブランド目指してレッツ・ゴー
会社の近くに「八ヶ岳アウトレット」はありますが、やっぱり御殿場のほうが
店舗数半端じゃないですね。
普段入るのも気後れするような高級ブランド「コーチ」のお店も
入ってみたり、ちょっとセレブ気分。(笑)
ひょいと値札を見ると、半額でも2万5千!!
諭吉様2名しか連れていかなかったので、さっさと退散。(笑)
それでも好きなブランドの服が安く買えたので、大満足
お昼も静岡らしく海の幸たっぷりの御膳でしたので、これも大満足です。
デザートの抹茶ムースも絶品でした。
心配していた天気も、なんとか持ち直し無事買い物ツアーが終わりました。
皆、色々なブランドの袋を持っていたけど何買ったのかな〜。
女性が多い職場なので、旅行といえば買い物と美味しい食べ物ができればOK!(笑)
これが一番のストレス解消なんですよね〜。
幹事さん、いい旅をありがとうございました。m(_ _)m
甘利山のツツジが見頃だそうですが、なかなか天気に恵まれません。
天気さえ良ければ富士山とツツジのコラボが見られるのですが・・・。
もう一度梅雨の中休み来ないかな〜。
さて、先週末は恒例の社員旅行に行ってきました

今年は御殿場のプレミアムアウトレットへお買い物ツアーです!
給料日前だけど。(笑)
皆さん、お目当てのブランド目指してレッツ・ゴー

会社の近くに「八ヶ岳アウトレット」はありますが、やっぱり御殿場のほうが
店舗数半端じゃないですね。
普段入るのも気後れするような高級ブランド「コーチ」のお店も
入ってみたり、ちょっとセレブ気分。(笑)
ひょいと値札を見ると、半額でも2万5千!!

諭吉様2名しか連れていかなかったので、さっさと退散。(笑)
それでも好きなブランドの服が安く買えたので、大満足

お昼も静岡らしく海の幸たっぷりの御膳でしたので、これも大満足です。
デザートの抹茶ムースも絶品でした。

心配していた天気も、なんとか持ち直し無事買い物ツアーが終わりました。
皆、色々なブランドの袋を持っていたけど何買ったのかな〜。
女性が多い職場なので、旅行といえば買い物と美味しい食べ物ができればOK!(笑)
これが一番のストレス解消なんですよね〜。
幹事さん、いい旅をありがとうございました。m(_ _)m
チェリー特性調査!今年のお勧めは・・・
2012-06-18
梅雨入りした途端、早くも大型台風4号が本州を上陸せんとしていますね〜。
新しい傘を買ったばかりなのに・・・。
今週末は社員旅行があるので、早く過ぎて行ってほしいです。
さて、恒例のチェリー(シネンシス)の特性調査が先週末に行われました!
丈が長いものや、本数が多く出るもの。
早生のもの、晩生のもの。
色の退色が早いもの、遅いもの。
なにせ品種が多いので色別に分けて調査するのは一苦労です。
今年は八重咲きのチェリーが女子&フラワーアレンジの先生に大人気でした。
左が「金春」(こんぱる)で、右が「平安」(へいあん)です
これはつぼみの状態で楽しむのがベストな花で、もちろん咲けば八重咲きだけあって
ポンポンみたいで可愛いんですよ。
(私は「雷おこし」と呼んでいます。(笑))
アレンジするには面白い花だと思います。
今年一押しの八重咲きチェリーです
チェリー(シネンシス)満開です!!
2012-06-11
昨年より1日遅れで梅雨入りした山梨です。
植物たちにとっては恵みの季節でありますが、気分的にちょっとブルー入っちゃいますよね。
「晴耕雨読」という言葉があるように、雨の日は読書や趣味に没頭するのに良いかもしれません。
雨だからできること。
皆さんは雨の休日はどう過ごされますか?
さてさて、我が社の圃場のチェリーが満開でございます
ちなみに「チェリー」というのは私達だけが使ってる呼び名で、JAや農家さんは「シネンシス」と呼んでます。
今年も綺麗に咲いてくれました。
特性調査や見学に来る取引先のお客さんのため、新人君が品種ごとにラベルを作成してくれました
おかげでこの品番はどんな色でどんな名前なのかがよくわかります。
ご苦労様。そしてありがとう
社内で圧倒的に人気があるのは、真ん中の写真「喝采(かっさい」です。
鮮やかなピンク(ガクの色)に花は黄色。
ドライにしても色はあせず綺麗な色が残ります。
でも、これだけ女性受けしているのに関わらず、あまり世間に出回っていない悲しい現実。
チェリー(シネンシス)はかすみ草の代わりに扱われるので、
どうしても薄い色が求められてしまうんですかね〜。
1本だけでもかなりボリュームがあるので、これだけで花束にすればとてもゴージャスなのに・・・。
こんな花束をもらったら喜ばない女性はいませんよ。
売り手側は買い手の意見を広く聞くべきですよ、うん。

植物たちにとっては恵みの季節でありますが、気分的にちょっとブルー入っちゃいますよね。
「晴耕雨読」という言葉があるように、雨の日は読書や趣味に没頭するのに良いかもしれません。
雨だからできること。
皆さんは雨の休日はどう過ごされますか?
さてさて、我が社の圃場のチェリーが満開でございます

ちなみに「チェリー」というのは私達だけが使ってる呼び名で、JAや農家さんは「シネンシス」と呼んでます。
今年も綺麗に咲いてくれました。

特性調査や見学に来る取引先のお客さんのため、新人君が品種ごとにラベルを作成してくれました

おかげでこの品番はどんな色でどんな名前なのかがよくわかります。
ご苦労様。そしてありがとう

社内で圧倒的に人気があるのは、真ん中の写真「喝采(かっさい」です。
鮮やかなピンク(ガクの色)に花は黄色。
ドライにしても色はあせず綺麗な色が残ります。
でも、これだけ女性受けしているのに関わらず、あまり世間に出回っていない悲しい現実。

チェリー(シネンシス)はかすみ草の代わりに扱われるので、
どうしても薄い色が求められてしまうんですかね〜。
1本だけでもかなりボリュームがあるので、これだけで花束にすればとてもゴージャスなのに・・・。
こんな花束をもらったら喜ばない女性はいませんよ。
売り手側は買い手の意見を広く聞くべきですよ、うん。
