本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

1
8
9
6
5
3

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

白い虹

2015-05-25
来週はもう6月ですね~。早いものでもう1年の半分に差し掛かろうとしています。
ついこの間まで、早く暖かくならないかなぁなんて思ってたのに、もう暑くてシンドいと感じるなんて。
皆さん、体調管理には気を付けてくださいね。
 
さて、先週の金曜日ほぼ全国的に見られたのではないでしょうか。
お昼前後に太陽の周りにまん丸の虹がかかっていたのにお気づきでしたでしょうか?
詳しい説明は↑をクリックしてください。
(私には難しすぎて理解できませんでした~
大気光学現象の一つですが、月にかかる虹は「月暈(つきがさ・つきうん)」といい、これは何回か見たことがあります。
しかし日暈はここまではっきり見たのは初めてです。
最初はぼやっとした白っぽい輪っかだったそうですが、次第に虹っぽく色づいてきました。
速攻でデジカメを取りに行き、社内にいるパートさん達に声をかけ、社長を含め皆で観察していました。
しばらく目がチカチカしてしましましたが、こんな貴重(?)な現象が見られてなんだか得した気分になりました。 
この日、山に登っていた人はもっと間近で見られたことでしょう。なんて羨ましい・・・。
お昼休みに、友人に「空を見て!」とメールしましたがガン無視されました~。
見るヒマなかったのかなぁ。メールも空も。 
どんなに忙しくても、心が荒んでいようとも(笑)空を見上げる余裕は持ち続けたいものです。

どこかの山で会いましょう

2015-05-18
瑞牆山
大混雑
瑞牆山から見た八ヶ岳
ようやく春苗の出荷のピークも終わり、培養室も外の作業もゆったりムード。
気候も寒くもなく暑くもないので、心も体もぬるま湯に浸かってる状態です。(笑)
もちろん、暖地向けの苗の準備や株分けなど作業はまだまだ続きます。
当たり前ですが、些細な事でも気を抜かず、ひとつひとつ仕事をこなさないとですね!
 
さて、すっかり山ブログになりつつありますね。
でも、これで山梨の魅力を少しでも知っていただければなと思いますので、お付き合いのほどを。
先日は、須玉町にある「瑞牆山」に登ってきました!
標高2230m。日本百名山の一つでもあり、岩場が多く急登の激しい山でした~。
さすが中級者クラスの山。体力だけでなく岩場の足の置き方一つで効率よく登れるか否か、技術が要します~。
もう最後は腕力で登りましたが・・・。(笑) 
天気も良く日曜という事もあって頂上は大混雑!!
朝8時で駐車場(50台)もいっぱいで側道にも縦列駐車の車で両脇埋まってる状態だったので、予想はしていましたが・・・。
頂上は切り立った崖なので、休憩できる場所は限られていて展望の良い場所は動く気配はなかったです。
途中、下山中の登山者の方にバスで団体客が来るから早く行って早く降りた方が良いと云われたので、
速攻で写真を撮って、速攻でご飯を食べて、速攻で下山しました。(笑)
山を登り始めて色んな方とお話をする機会に恵まれました。
どの方も皆親切で、挨拶を交わせばすぐに返してくれ、こうして有益な情報も与えてくれます。
東京から来たという60代ぐらいのおじさま2人組は、下山したら増富温泉に入ってビール飲んで帰るそうです。
それが楽しみで山梨に来たと言ってました。
私は山梨には山梨百名山があるから、また来てくださいといって歩き出したら、
「また、どこかの山で会いましょう」と云ってくれました。
初めて会う人とこんな風に気さくに話せるなんて、山という共通の話題があるからなんでしょう。
ますます山の魅力にハマった一日でした。
 

GWも登ってました。(笑)

2015-05-13
皆さん、GWはどんな風に過ごしましたか?
長い休みで心身共に緩みっぱなしになっていませんか。
毎週月曜日のブログの更新が今日になってしまったのは気の緩みではありませんよ。
休み明けから仕事が忙しかったんです~。
 
さて、GWも天気に恵まれ絶好の登山日和が続いたので3座登ってきました。
今回はそのうちの一つ、須玉町と長野県川上村の境にある「横尾山」標高1818mの初級者向けの山です。
標高1500mの信州峠まで車で行けるので、300m頑張って登れば頂上です。
登り始めて1時間ほどでカヤトの野原に出るので、さえぎる樹木もなく富士山・南アルプス・八ヶ岳などなど
山梨を代表する山々が一望できます!
これはもうお奨めの山です!
そこから2つほどピークを越えると横尾山の山頂に。
その途中、山桜が1本咲いていました。
今年は花見をすることなく桜が散ってしまったので、思わぬご褒美をもらいました。
山頂付近でも登山者さん達とあいさつを交わし、山の情報交換などしながら下山。
朝来たときには2台しかなかった駐車場がすでに満車状態。
結構人気の高い山なんですね~。
確かに登りやすいし、家族連れがほとんどでした。
 
登山を初めて数週間。
初めは筋肉痛がひどかったのですが、次第に慣れてきたので今度はどんな頂上からの景色が見られるのか
今から週末が待ち遠しいです。

3,4座目!

2015-04-27
今日は真夏日のように暑かったですね~。
29日から連休にはいる人とかいるんでしょうね。
となると8連休!
何するんだろう~。どこかへ行くのかなぁ~。
我が社はカレンダー通りですので、飛び石連休(?)になります。
GW中ゆっくり休めるように、今のうちに冬物片づけないと。
 
さて、山梨百名山。頑張って登ってます!
今回は「曲岳」と「黒富士」2座登ってきました。
平見城牧場から登山口があり、1時間30分ほど登ると八丁峠という場所に出ます。
そこから稜線伝いに左に曲岳、右に黒富士と1本の道でつながっているので、ほとんどの方がセットで登るそうです。
登山口の看板に「クマ・イノシシ出没 ラジオならびに鈴を鳴らして登山してください」の注意看板が。
朝も早かったこともあり、周囲には私一人しかいなく、鈴は動くたびにリンリンとうるさいので他の登山者に迷惑かと思い
装着しておらず、ラジオも車の中に置いてきてしまったので
しばらくは「森のくまさん」とか歌ったり、「いっちにーいっちにー」と声を出しながら歩いていたのですが、
およそ10分でダウン。 
1時間ほど登ったところで休憩していると上の方でなにやらカサカサと物音が。
まさかね~と思いながら、行動食をさっさと胃の中におさめ、再び登り始めたら・・・。
イノシシと遭遇してしまいました!!
距離およそ4m!登山道の真ん中でしばし見つめあい(?)イノシシがぷいと横を向いて再び下草を食べ始めたのを見計らい
そ~っと歩きはじめると、驚いたように下に向かって逃げて行きました。
驚いたのはこっちの方だよ~ 
黒っぽかったし小さかったから子グマかと思ったし~。
だとすれば、もれなく母グマがいらっしゃる訳で・・・。
 
次の日の朝刊に載ることなく無事に山頂まで辿りつき、稜線伝いに黒富士の方へ。
稜線沿いに何組の登山者と会うことができてホッと一安心。
これだけ人がいればクマもイノシシも近づかないですよね。
そこからの展望も素晴らしく、うっすらですが本家の富士山も拝めることができました。
天気も良く甲府盆地も眼下に見渡せ大パノラマを堪能しました。
1日2座も登ってさすがに疲れました~。
でも、だいぶ太ももの筋肉がついたのか、筋肉痛も次第に和らぎつつあります。
とかいって、3日後に痛くなったらやだなぁ。

百の頂に 百の喜びあり!

2015-04-20
今日は雨の週明けスタートになりました。
4月に入ってから日照時間が少なく、気温も低いので野菜や植物の生育に影響が出るのではと心配です。
まだまだ青野菜は高いですからね~。
 
さて、先週から引き続き山梨百名山の一つを登ってきました。
毎年4月の第3日曜日に登山家で作家の深田久弥さんを偲んで「深田祭」が茅ヶ岳で開催されます。
そのことを観光パンフで知り、先着100名の記念登山に15番目に記帳し、新緑の茅ヶ岳に登ってきました!
標高1704m、およそ2時間で登り、山頂の展望は曇りということもあり、あまり景色は望めませんでしたが、深田先生が必ず登山に持っていった「あんぱん」を私も持参し山頂で美味しく頂きました。
ようやく登山靴が私の足にフィットしたのか、今回の登山は割と楽に登れました。
とはいえ、まだまだ登山のための筋力は未熟なので、今朝から筋肉痛に顔をひきつらせながら、半日苗の移動作業は、いいリハビリになりました~。
 
麓には彼の自筆による「百の頂に 百の喜びあり」という石碑があり、しっかりデジカメと携帯で撮影し、携帯の待ち受け画面にして登山のお守り代わりにしたいと思います。
TOPへ戻る