本文へ移動

TSメリクロン

〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8098

TEL.0551-36-4131 

FAX.0551-36-4323

E-mail. tsmc[at]e-tsmc.com

*[at]を@に変えてください

───────────────────────

●種苗の研究開発・販売●
───────────────────────

 Facebook

      Instagram 

1
8
7
9
7
8

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

雪がもたらしたもの

2014-02-24
先週の大雪から10日が経ちました。
18年前にも大雪が降りましたが、今回はそれを大幅に上回りました。^^;
積もり方が半端なく早かったです〜。
もともと山梨は雪国ではないため、ともかく除雪車が少なく、
重機で除雪することしかできなく雪捨て場もなかったため困難を極めました。
鉄道にいたってはラッセル車が1台もなく(!)、いつも長野のJRにお借りしていたようで。
(しかも前回の雪の時に脱線してそのまま動けず、この大雪で更に後続車が来られず、どうにもならない状態に)
車の中で4泊もしたという方がいらしたり、早川町にいたってはすべてのライフラインが断たれ
寒さの中、食料も燃料も乏しくなり不安を抱えて1週間を過ごされました。
今は交通も流通も正常に戻りつつあり、少しづつ被害が浮き彫りになってきました。
私も会社に出勤できたのは先週の木曜日から。
1つだけハウスが半壊してしまい、無残な状態に。T_T
会社に来るだけでも大変だったのに月曜日から社員さん・社長含めて除雪作業に大わらわだったそうです。
今もまだこれだけ雪が残っております。

東日本大震災の時も思いましたが、日常から逸脱するのは容易く、戻るには困難を要します。
幹線道路の除雪が優先事項になってしまったため、いつ除雪に来るかまったくわからない状態で、
食料も燃料も徐々に減り、これ以上除雪に来なかったらまずいっ!というとこまで追い込まれました。
そんな時、普段挨拶を交わす程度のご近所さんから食料や燃料を分けてもらい、皆で協力し合いながら雪かき作業。
一緒にお茶して、飛んでる報道のヘリコプターに向かって叫んだり(笑)一気に絆が深まった気がします。*^^*
閉ざされた4日間、音信不通だった友人から連絡が来たり、励ましのメールや電話をたくさん頂きました。
本当に大変だったけど、人の優しさ、気遣いに触れて幸せだなぁと感じた4日間でした。

降った!積もった!

2014-02-10

土曜日から降り続いた雪で小淵沢では40〜60cmの積雪がありました。
17、8年ぶりの大雪に自分が雪まみれになるまで何度も雪かき作業。
かいたそばから雪はずんずん積もり、もう後ろを振り返るのが嫌になりました。(笑)
土日はずっとその作業に追われ、もうあちこち筋肉痛です。^^;
明日が祝日で助かりました〜。

さて、 そんな大雪の中、庭の野鳥用の餌場に鳥たちが姿を現しました。
餌の上にのっている雪を嘴で払い落とし、必死についばんでいました。
こんな時でも巣の中でジッとはしてないんですね。
特にスズメはお互い牽制しあいながら、1匹が食事を終えるのを辛抱強く待っているようでした。
あらかたスズメの群れがいなくなると、今度はシジュウカラ。
1匹だけだったので悠々とお食事していかれました。
きっと近くにいて食事するチャンスを狙ってたんですね。
しかしスズメに比べてとても警戒心が強く、窓越しにカメラを構えなおした瞬間飛び去ってしまいました。
連写モードでも動く被写体を撮るのは難しい〜。
この雪で餌も思うようにとれないだろうし、庭の餌を絶やさぬよう気を付けておこうと思います。

小淵沢さんぽ その2

2014-02-03
今日はポカポカと4月中旬並みの陽気で暖かく過ごしやすい1日でしたね。
でも明日から寒気が戻り寒〜い日が続くそうです。
ここ最近のポカポカ陽気に慣れてしまったので、―2度で「暖かいじゃん」と感じるまで時間がかかりそうです〜。
もう寒いなら寒い!暖かいなら暖かい!で統一して欲しいもんです。(笑)

さて、先週の続きです。
掲載できなかった5番と4番、そして新たに見つけた3番目の石仏です。
3番目までは順調に見つけられたのですが、そのあとがまったく見つからず、駅方面、商店街をほうぼう歩き回ったのですが、まったく見つかりませんでした。
手がかりはすべての石仏に彫られている「矢野堂奉賛会」
調べてみたら、
武田信玄公が源氏にゆかりのある「矢の観音」を信奉していた。
その「矢の観音」が安置している場所が「矢の堂」である。
「矢の堂」は八ヶ岳の観音平にあり今は跡地のみで、新たに再建された「矢の堂」が小淵沢尾根地区にある。
で、そのお堂を管理しているのが、「矢野堂賞賛会」という団体。
3番の石像から50mほど下ったところに確かにお堂らしき建築物がありました!
思いっきりその前を通ったのにまったく気が付かなかった〜!!
恐らくその敷地内に1番と2番があるに違いありません。
基本、歩いて探したいので、もし予想が外れていたら、八ケ岳の観音平まで確かめに行くしかないのかなぁ・・・。^^;

小淵沢さんぽ その1

2014-01-27
異常なほどの乾燥状態が続く日本列島。
全国的にインフルエンザやノロウィルスが流行っていて怖いですよね。
手洗い・うがいだけではノロは完全に防げませんが、皆さん、十分に気を付けてくださいね。

さて、正月が過ぎあちこちたるんだ体を鍛えるべくノルディックウォークを再開しました。(土日のみ)
寒いのが苦手なので暖かい日中にポールを持って軽くウォーキング。
普通のウォーキングより両腕を大きくふるので2時間近く歩いているとけっこう脇腹と二の腕にきます。^^;
最初は景色を眺めつつ近場をぐるぐる散歩していたのですが、ひとつ気になるものが。
スパティオという温泉施設のある道沿いに10m間隔に置かれた石像が。
17番と書かれた石像から8番まであり、観音さまだったり不動明王像だったり色々でした。
石像の裏を見ると「交通安全」「商売繁盛」「地域振興」の文字と寄付者の名前が彫られてありました。
と、いうことは1番から7番もあるということ・・・?
これは是が非でもコンプリートしたくなるじゃありませんか!!(笑)
その日は8番まで写真におさめ、翌週に7番から4番まで見つけ出しデジカメに収めました。
なんだか宝探しをしている気分で楽しかったです。*^^*
残りはあと3体!!
なんとしてでも見つけるぞ〜!!

甘くて苦〜い!

2014-01-21
昨日は24節季のひとつ「大寒」でしたね。
その名の通り小淵沢は最低気温―9℃ととても寒い1日でした。
そんな1年で1番寒い日に産んだ鶏の卵は「大寒卵」といい栄養価が高く、風水では食べると金運や幸運に恵まれるそうです!*^^*
ネットで販売されていますがすでに売り切れでした〜。
来年は必ずGETしたいと思います!(笑)

さて、昨年の暮れに柚子を沢山いただき、柚子湯にして楽しんでいました。
しかしまたもや他の方から頂いてしまい、連日柚子湯にするのも申し訳ないので「柚子のはちみつ漬け」を作ってみました。
何度か買ったことはあるのですが、作るのは初めてです。
作り方はいたって簡単。
柚子(5個分)のしぼり汁と薄くスライスした皮をビンに入れ浸かるぐらいはちみつを注いで1日以上置けばできあがり。
作り方は簡単なんですが、さすがに13個の柚子の皮をスライスするのは骨が折れました〜。
最初は小分け用の瓶に入れてちょっとづつ作っていたのですが、さすがに面倒になってしまいはちみつの瓶にすべて投入。(爆)
量が量なので1日では浸からない思い、2週間経ってから味見してみました。
いい感じにはちみつに浸かっており私好みの甘酸っぱさになっていました!
っが!皮を食べたら恐ろしく苦いっ!!
厚く切りすぎたのか、皮の内側の綿の部分のせいなのか。
しばらく舌が皮の苦さでピリピリしていました。
レシピには皮ごとって書いてあったのになぁ。T_T
慣れてしまえばそんなに苦さは感じられなくなりましたが、風邪予防に毎日お湯でといて飲んでます。(時々おろしショウガも入れてます)
皮はめちゃめちゃ苦いですが、皆さんおひとついかがですか?(笑)
TOPへ戻る